第2文型と自動詞・他動詞

SVCと動詞の後ろに目的語を置かない
第2文型で他動詞は用いられません。

ここでは、第2文型で用いられる
自動詞と副詞(前置詞+名詞)について
例文を用いて解説します。

目次

目的語をとならい動詞が、
自動詞になります。


例えば、以下の例文は
SVOの第3文型ですが、

He plays tennis.
「彼は、テニスをする。」

tennis「テニスを」という、
目的語をとるplayのような動詞は
他動詞と呼ばれます。


よって、playのように
目的語をとらない動詞が自動詞ですが、
代表的な動詞がbe動詞になります。


以下の例文をみてましょう。

He is a doctor.
「彼は、医者です。」


この文は、主語がHe、動詞がis、
補語がa doctorの第2文型です。

a doctorは動詞isの目的語ではなく、
He = a docterと主語とイコールの
関係にある補語になります。


よって、isは他動詞ではないので、
自動詞になります。

is以外のbe動詞も全て自動詞です。


be動詞以外の第2文型を作る動詞も、
目的語をとならいので自動詞になります。

以下に、第2文型を作る主な自動詞と
例文を紹介します。


・get

He got sick.
「彼は、病気になった。」


・become

I became a teacher.
「私は、先生になった。」


・keep

He kept quiet.
「彼は、静かにしていた。」


・look

She looks happy.
「彼女は、幸せそうに見える。」


・sound

That sounds good.
「それは、よさそうに聞こえる。」
=「それは、よさそうだね。」


・taste

It tastes good.
「それは、よさそうな味がする。」
=「それは、美味しそうだね。」


第2文型には、必要に応じて
いつ・どこで・なぜなどを表す
副詞が付くことがあります。


以下の例文は、いつを表す副詞
yesterdayが文末に付いています。

He got sick yesterday.
「彼は、昨日病気になった。」


そして、yesterdayのような副詞の他に
前置詞+名詞も副詞の役割をします。


以下の例文は、in his roomという
前置詞+名詞がどこでを表す副詞として
文末に置かれています。

He kept quiet in his room.
「彼は、彼の部屋で静かにしていた。」


このように、第2文型には、
いつ・どこで・なぜを表すために
副詞や副詞の役割をする前置詞+名詞が
付くことがあります。


以下で、第2文型について
基礎から解説しています。

第2文型[SVC]

文型のまとめ無料レポート

第1文型から第5文型まで、
英語の文型の種類と特徴について
2ページにまとめた無料レポートです。

文型のまとめ無料レポート

他にも、無料レポートには主要
英文法の解説を各単元2~3ページ、
合計27ページにまとめてあるので
英文法の学習に役立てて下さい。

誰でもできる!毎日5分英文法
無料レポートの申請はこちら

このページの先頭へ