第5文型[SVOC]の受動態
第5文型の受動態の作り方や、
補語がto不定詞の場合などについて
例文を用いて解説します。
第5文型の受動態の作り方
以下の例文を用いて、
第5文型の受動態の作り方
を解説していきます。
例えば、以下の例文は、
He calls me Take.
「彼は、私をタケと呼びます。」
この英文は、S:He、V:calls、
O:me、C:Takeの第5文型ですが、
目的語のmeを主語にすると
「私は、彼にタケと呼ばれています。」
という受動態の文になります。
まず、この受動態の文の主語は、
「私は」でIになります。
そして、動詞のcallsが
「呼ばれています」という意味の
受動態am calledとなります。
I am calledの後ろにmeを置き、
最後にby him「彼によって」を付けて
受動態の文は以下のようになります。
I am called Take by him.
「私は、彼にタケと呼ばれています。」
この英文は、S:I、V:am called、
C:Takeの第2文型です。
そして、by himは「彼によって」
→「呼ばれている」と動詞を修飾
している副詞(修飾語のM)です。
by ~ が省略される場合
受動態の文にした時に、
動作主が明らかな場合や
一般の人の場合はby ~ は
省略されることが多いです。
以下は、S:They、V:painted
O:it、C:yellowの第5文型ですが、
We painted it yellow.
「私達は、それを黄色に塗りました。」
受動態にした時にWeを
言わなくても明らかな場合は、
以下のようにby usは省略されます。
It was painted yellow.
「それは、黄色に塗られました。」
補語が主語になる受動態はない
第5文型を受動態にする時、
目的語が受動態の文の主語になり、
補語は受動態の文の主語になりません。
例えば、以下の例文で、
He calls me Take.
「彼は、私をタケと呼びます。」
補語のTakeを主語にすると、
以下のように意味が分かりません。
×Take is called me by him.
「タケは、彼によって私を呼ばれます。」
よって、第5文型の補語が主語
になる受動態の文はありません。
補語がto不定詞の第5文型
以下のように、第5文型の補語が
to不定詞の受動態を考えてみます。
My boss told him to do it.
「私の上司は、彼にそれをするように言った。」
この英文は「彼=それをすること」と
him = to do itの関係が成り立つので、
S:My boss、V:told、O:him、
C:to do itの第5文型になります。
そして、この例文を受動態にすると
以下のようになります。
He was told to do it by my boss.
「彼は、私の上司にそれをするように言われた。」
補語が現在分詞の第5文型
以下のように、第5文型の補語が
現在分詞の受動態を考えてみます。
They kept her standing.
「彼らは、彼女を立ちっぱなしにした。」
この英文は「彼女=立っている」と
her = standingの関係が成り立つので、
S:They、V:kept、O:her、
C:standingの第5文型になります。
そして、この例文を受動態にすると
以下のようになります。
She was kept standing by them.
「彼女は、彼らに立ちっぱなしにさせられた。」
補語が過去分詞の第5文型
以下のように、第5文型の補語が
過去分詞の受動態を考えてみます。
They kept her surprised.
「彼らは、彼女を驚かせ続けた。」
この英文は「彼女=驚いている」と
her = surprisedの関係が成り立つので、
S:They、V:kept、O:her、
C:surprisedの第5文型になります。
そして、この例文を受動態にすると
以下のようになります。
She was kept surprised by them.
「彼女は、彼らに驚かされ続けた。」
文型のまとめ無料レポート
第1文型から第5文型まで、
英語の文型の種類と特徴について
2ページにまとめた無料レポートです。
他にも、無料レポートには主要
英文法の解説を各単元2~3ページ、
合計27ページにまとめてあるので
英文法の学習に役立てて下さい。