付加疑問文の作り方と答え方
be動詞、一般動詞、助動詞を用いた、
付加疑問文の作り方と答え方について
例文を用いて解説します。
付加疑問文とは?
付加疑問文とは、念をおしたり
確認をとりたい時に用いる表現で、
付加疑問文の意味は「~ですよね」
「~ではないですよね」となります。
be動詞の付加疑問文
まず、be動詞の付加疑問文
から解説していきます。
以下は、通常のbe動詞の疑問文です。
Is he busy?
「彼は、忙しいですか。」
この例文の場合、質問している人には、
彼が忙しいかは分からず質問しています。
付加疑問文の作り方
これに対し、彼が忙しいということが
だいたい分かっていてそれを確認する時に
付加疑問文を用います。
意味は「彼は、忙しいですよね。」となり、
この付加疑問文は以下のようになります。
He is busy, isn't he?
「彼は、忙しいですよね。」
このように付加疑問文の作り方は、
ベースとなる文は疑問文にしないで作り、
その後ろに疑問文を付けます。
そして、ベースの文が肯定文の場合は、
後にコンマ+否定疑問文を付けます。
付加疑問文の答え方
答え方は通常の疑問文と同じで、
以下のようになります。
Yes, he is.
「はい、彼は忙しいです。」
No, he isn't.
「いいえ、彼は忙しくありません。」
以下のようにthisとthatはitで、
theseとthoseはtheyで受けます。
This is beautiful, isn't it?
「これは、綺麗ですよね。」
→ Yes, it is.
No, it isn't.
That is an apple, isn't it?
「あれは、リンゴですよね。」
→ Yes, it is.
No, it isn't.
These are trees, aren't they?
「これらは、木ですよね。」
→ Yes, they are.
No, they aren't.
Those are books, aren't they?
「あれらは、本ですよね。」
→ Yes, they are.
No, they aren't.
否定文の付加疑問文
次に、否定文の付加疑問文
について解説します。
付加疑問文の作り方
ベースの文が否定文の場合は、
コンマの後ろは以下のように
普通の疑問文になります。
He isn't busy, is he?
「彼は、忙しくないのですか。」
付加疑問文の答え方
ベースとなる文が否定文の場合、
答え方は否定疑問文の時と同じで
以下のようになります。
Yes, he is.
「いいえ、彼は忙しいです。」
No, he isn't.
「はい、彼は忙しくありません。」
Yesが「いいえ」、
Noが「はい」になるので、
答え方には注意しましょう。
一般動詞の付加疑問文
ここからは、一般動詞の付加疑問文
について解説します。
以下は、通常の一般動詞の疑問文です。
Do you speak English?
「あなは、英語を話しますか。」
この場合、質問している人は
相手が英語を話すのかは分からず、
純粋に質問しているだけです。
付加疑問文の作り方
逆に、相手が英語を話すことが
分かっていてそれを確認する時に
以下のように付加疑問文を用います。
You speak English, don't you?
「あなたは、英語を話しますよね。」
この付加疑問文の作り方は、
You speak English.
「あなたは、英語を話します。」
という肯定文の後にコンマ+
疑問文を付けます。
この例文の場合、ベースが肯定文なので、
コンマの後ろは否定疑問文の形になります。
付加疑問文の答え方
答え方は通常の疑問文と同じで、
以下のようになります。
Yes, I do.
「はい、私は英語を話します。」
No, I don't.
「いいえ、私は英語を話しません。」
否定文の付加疑問文
ベースとなる文が否定文の場合、
コンマの後ろは以下のように
普通の疑問文の形になります。
He doesn't speak English, does he?
「彼は、英語を話しませんよね。」
答え方は否定疑問文と同じで、
以下のようになります。
Yes, he does.
「いいえ、彼は話します。」
No, he doesn't.
「はい、彼は話しません。」
過去形の付加疑問文
過去形の場合はdidとdidn'tを用いて
以下のようになります。
Children went to school yesterday, didn't they?
「子供達は、昨日学校に行きましたよね。」
Children didn't go to school yesterday, did they?
「子供達は、昨日学校に行きませんでしたよね。」
このように、Childrenなどは
同じ単語の繰り返しを避けるため、
コンマの後ろの疑問文では代名詞
(この場合they)に置き換えられます。
助動詞の付加疑問文
最後に、助動詞の付加疑問文
について解説します。
以下は、通常の助動詞の疑問文です。
Will you finish the work today?
「あなは、その仕事を今日終えるつもりですか。」
この場合、今日仕事を終えるつもりかを
相手に質問しているだけです。
付加疑問文の作り方
逆に、相手が今日仕事を終えるつもり
なことが分かっていて確認したい時に、
付加疑問文を用います。
例えば、以下の肯定文の後に
コンマ+疑問文を付ける場合、
You will finish the work today.
「あなたは、今日その仕事を終えるつもりです。」
ベースとなる文が肯定文なので
以下のように否定疑問文を付けます。
You will finish the work today, won't you?
「あなたは、今日その仕事を終えるつもりですよね。」
付加疑問文の答え方
答え方は通常の疑問文と同じで、
以下のようになります。
Yes, I will.
「はい、終えるつもりです。」
No, I won't.
「いいえ、終えるつもりはありません。」
以下のようにベースの文が否定文の場合、
コンマの後ろは普通の疑問文になります。
You won't finish the work today, will you?
「あなたは、今日その仕事を終えるつもりはありませんよね。」
答え方は否定疑問文と同じで、
以下のようになります。
Yes, I will.
「いいえ、終えるつもりです。」
No, I won't.
「はい、終えるつもりはありません。」
以下で、否定疑問文の作り方と答え方、
命令文とLet'sの付加疑問文の作り方と
答え方について詳しく解説しています。
付加疑問文の問題
問題.以下の日本語の意味になるように
英文を作りなさい。
(1)「彼らは、サッカー選手ですよね。」
(2)「あなたは、昨日家にいませんでしたよね。」
(3)「彼女は、料理をしますよね。」
(4)「ユリは、昨日にケンに会いませんでしたよね。」
(5)「彼は、サッカーをすることができますよね。」
(6)「私達は、ここで騒がしくするべきではありませんよね。」
※be noisy「騒がしくする」
答えはこの下にあります。
↓
↓
↓
↓
↓
練習問題の解答
(1)They are soccer players, aren't they?
(2)You weren't at home yesterday, were you?
(3)She cooks, doesn't she?
(4)Yuri didn't meet Ken yesterday, did she?
(5)He can play soccer, can't he?
(6)We shouldn't be noisy here, should we?
文の種類まとめ無料レポート
英語の命令文・感嘆文・疑問文・
否定文など文の種類を3ページ
にまとめた無料レポートです。
他にも、無料レポートには主要
英文法の解説を各単元2~3ページ、
合計27ページにまとめてあるので
英文法の学習に役立てて下さい。