形式目的語itの構文

形式目的語it+to不定詞の構文と
使う頻度が高いfind、make、think、

形式目的語it+that節の構文について
例文を用いて解説します。

目次

形式目的語とは何か?の前に、
まずは目的語の復習をします。


目的語とは?

目的語とは動詞(動作)の目的を表し、
動詞の後ろに置き日本語で「~を」や
「~に」という意味になるものです。


例えば以下の文でa bookは、

I found a book.
「私は、本を見つけた。」

found「見つけた」に対して
「何を」見つけたのかを表し、
foundの目的語となっています。


foundは「見つける」「気づく」
という意味を持つfindの過去形ですが、

以下のようにfindは「OがCだと気づく」
という文も作ります。

I found the English book easy.
「私は、その英語の本が簡単だと気づいた。」


この文は、、S:I V:found
O:the English book C:easy
という第5文型(SVOC)で、

the English bookは目的語Oで、
easyは目的語のthe English bookを
説明する補語(目的格補語C)です。


形式目的語it+to不定詞の文の作り方

そして、以下のように
第5文型の目的語の位置に
to不定詞が置かれることがあります。

I found to read the English book easy.
「私は、その英語の本を読むことが簡単だと気づいた。」


この文では目的語の
to read the English bookが長く、

easy「簡単な」という結論が
最後に置かれています。


形式主語itのところでも解説しましたが、
英語はeasyという結論を先に伝える構造
をとるため形式目的語のitを用います。


よって、to read the English bookを
形式目的語のitに置き換え、以下のように
本当の目的語(真目的語)は文末に付けます。

I found it easy to read the English book.
「私は、その英語の本を読むことが簡単だと気づいた。」


この文は、S:I V:found
O:to read the English book
C:easyの第5文型です。


形式目的語は見慣れていないため、
最初は難しいと感じるかもしれません。

しかし、形式目的語itを用いる文を
作る動詞は以下のfind、think、make
を覚えておけば大丈夫です。


S find it C to ~

S find it C to ~ で、
「Sは、~することがCだと気づく」
という意味になります。

I found it dangerous to swim in this river.
「私は、この川で泳ぐことが危険だと気づいた。」


この文は、S:I V:found
O:to swim in this river
C:dangerousの第5文型です。


S make it C to ~

S make it C to ~ で、
「Sは、~することをCとする」
という意味になります。

I make it a rule to get up early.
「私は、早起きをすることをルールとします。」
→「私は、早起きをするようにしています。」


この文は、S:I V:make
O:to get up early C:a rule
の第5文型です。


これらfind、make、thinkと
形式目的語itを用いた3つの形は、
熟語のように覚えてしまいましょう。


S think it C to ~

S think it C to ~ で、
「Sは、~することがCだと思う」
という意味になります。

I think it difficult to write a letter in English.
「私は、英語で手紙を書くことが難しいと思います。」


この文は、S:I V:think
O:to write a letter in English
C:difficultの第5文型です。


目的語にthat節がくる場合も、
形式目的語itが用いられます。


以下の例文をみてみましょう。

She found that he was a famous singer true.
「彼女は、彼が有名な歌手であることが本当だと気づいた。」


この文は、S:She V:found
O:that he was a famous singer
C:trueの第5文型ですが、

that he was a famous singer
という目的語が長いためtrueという
結論が最後にきています。


そこで、形式目的語itを用い、
that he was a famous singerを
文の最後に置いて以下のようにします。

She found it true that he was a famous singer.
「彼女は、彼が有名な歌手であることが本当だと気づいた。」


このような文の形にすることで、
結論のtrueを先に言うことができます。

形式目的語it+that節の構文も
以下のように形と意味を覚えておくと、
使う時や訳す時に便利です。


・S find it C that ~
「Sは~ということがCだと気づく」

以下は、例文です。

I found it dangerous that children swim in this river.
「私は、子供達がこの川で泳ぐことが危険だと気づいた。」


この文は、S:I V:found
O:that children swim in this river
C:dangerousの第5文型です。


・S make it C that ~
「Sは~ということをCとする」

以下は、例文です。

I make it a rule that I don't say my opinion in front of my boss.
「私は、上司の前では自分の意見を言わないことにしています。」


・S think it C that ~
「Sは~ということはCだと思う」

以下は、例文です。

I think it possible that he passes the test.
「私は、彼がそのテストに合格することは可能だと思う。」


日常英会話では短い文で言う

書く時は考える時間があるので
形式目的語を用いた文を作れますが、

日常会話で話している時に
形式目的語itを用いた長い文を
瞬時に作って言うのは大変です。


そこで、例えば以下の文なら

She found it true that he was a famous singer.
「彼女は、彼が有名な歌手であることが本当だと気づいた。」


以下のようにしても同じような
ことを伝えることができます。

She found that he was a famous singer.
「彼女は、彼が有名な歌手であると気づいた。」


この英文は、S:She V:found
O:that he was a famous singer
の第3文型です。


次に、以下の例文は、

I think it possible that he passes the test.
「私は、彼がそのテストに合格することは可能だと思う。」


以下のようにしても同じような
ことを伝えることができます。

He can pass the test.
「彼は、そのテストに合格することができる。」


この英文は、S:He V:can pass
O:the testの第3文型で、


この文で用いられているcanは
「~することが可能である」と
可性の意味を表しています。


最後に、以下の例文は、

I make it a rule that I don't say my opinion in front of my boss.
「私は、上司の前では自分の意見を言わないことにしています。」


以下のようにしても同じような
ことを伝えることができます。

I don't say my opinion in front of my boss.
「私は、上司の前で自分の意見を言いません。」


この英文は、S:I V:don't say
O:my opinionの第3文型で、

in front of my bossは
「上司の前で」→「言いません」と
動詞のdon't sayを修飾している副詞です。


このように、形式目的語を用いた第5文型
の長文を作って言わなくても日常会話では、

第1文型、第2文型、第3文型の短い文で
言いたいことを伝えることはできます。


形式主語itの使い方については、
以下で解説しています。

形式主語it+to不定詞・動名詞・that節

形式目的語it+to不定詞の問題

問題.以下の形式目的語itを用いた
   英文を日本語に訳しなさい。

(1)They found it impossible to master English for a month.

  ※impossble「不可能な」

(2)We thought it fun to go skiing with them.

  ※go skiing「スキーに行く」

(3)He makes it a rule to study English everday.


答えはこの下にあります。

練習問題の解答

(1)「彼らは、1ヶ月で英語をマスターすることが不可能だと気づいた。」

(2)「私達は、彼らと一緒にスキーに行くことが楽しいと思いました。」

(3)「彼は、毎日英語を勉強するようにしています。」

不定詞の解説メニューへ戻る

不定詞のまとめ無料レポート

英語の不定詞の解説を3ページ
にまとめた無料レポートです。

不定詞のまとめ無料レポート

他にも、無料レポートには主要
英文法の解説を各単元2~3ページ、
合計27ページにまとめてあるので
英文法の学習に役立てて下さい。

誰でもできる!毎日5分英文法
無料レポートの申請はこちら

このページの先頭へ