不定詞の受動態(受け身)

不定詞の受動態の形と意味、
名詞的用法と形容詞的用法の使い方
について例文を用いて解説します。

目次

不定詞の受動態の形は、

to不定詞のto+動詞の原形と
受動態のbe動詞+過去分詞を合わせて

「to be 過去分詞」となります。


不定詞の受動態の意味は、
名詞的用法と形容詞的用法の
2つがあります。

※不定詞の受動態は、
 副詞的用法で用いられることは
 ほとんどありません。


名詞的用法での意味

to不定詞の名詞的用法の受動態は、

「~すること」と受動態の「~される」
という意味が組み合わさって意味は
「~されること」となります。


形容詞的用法での意味

to不定詞の形容詞的用法の受動態は、

「~すべき」と受動態の「~される」
という意味が組み合わさって意味は
「~されるべき」となります。


以下で通常のto不定詞と
不定詞の受動態の例文を用いて、
使い方を解説します。


名詞的用法での使い方

まず、以下はto不定詞の
名詞的用法を用いた文です。

I like to give a present.
「私は、プレゼントをあげることが好きです。」


この文中のto giveは名詞的用法で、
意味は「あげること」となります。


次に、不定詞の受動態を用いた文です。

I like to be given a present.
「私は、プレゼントを貰うことが好きです。」


この文中の不定詞の受動態
to be givenの直訳は「与えられること」
という意味になりますが、

この場合は「貰うこと」としたほうが
日本語として自然です。


もう1つ、不定詞の受動態を
用いた例文を紹介します。


まず、以下はto不定詞の
名詞的用法を用いた文です。

I want to love her.
「私は、彼女を愛したい。」


そして、want toの直訳は
「~することが欲しい」となりますが、
不自然なため「~したい」と訳します。


よって、この文中のto loveは
「愛すること」という意味ですが、

「愛することが欲しい」では不自然なため
「愛したい」と言い換えます。


次に、不定詞の受動態を用いた文です。

I want to be loved by her.
「私は、彼女によって愛されたい。」


この文中の不定詞の受動態to be lovedは
「愛されること」という意味になりますが、

「愛されることが欲しい」では不自然なため
「愛されたい」と言い換えます。


形容詞的用法での使い方

まず、以下はto不定詞の
形容詞的用法を用いた文です。

There are some places to see here.
「ここには見るべき場所が幾つかあります。」


some places to seeの部分は、

to不定詞のto see「見るべき」が
some places「幾つかの場所」を
修飾しています。


このようにto不定詞の形容詞的
用法は後ろから名詞を修飾しますが、

不定詞の受動態to be 過去分詞も
以下のように後ろから名詞を修飾します。

There is a prize to be given to him.
「彼に与えられるべき賞があります。」


この文ではto be givenの部分が、
「与えられるべき」→「賞」と
名詞のa prizeを修飾しています。


不定詞の受動態の進行形は、

不定詞の進行形のto be ingに
受動態のbe動詞+過去分詞が入るので、

「to be being 過去分詞」という
形になります。


そして、意味は「~されていること」
となります。

しかし、不定詞の受動態の進行形は
ほとんど用いられません。


ここで解説した不定詞の受動態と、
以下の不定詞の進行形、完了不定詞を
使えるようにしておけば大丈夫です。

不定詞の受動態の問題

問題.以下の不定詞の受動態を用いた
   英文を日本語に訳しなさい。

(1)I don't want to be hit by my father.

  ※hitはhit「なぐる」の過去分詞

(2)The ground started to be coverd with snow.

  ※be covered with ~「~で覆われる」

(3)I like to be praised by everyone.

  ※praisedはpraise「褒める」の過去分詞

(4)He did something to be praised by everyone.


答えはこの下にあります。

練習問題の解答

(1)「私は、父親に殴られたくない。」

(2)「地面は、雪で覆われ始めた。」

(3)「私は、みんなに褒められることが好きです。」

(4)「彼は、みんなに褒められるようなことをした。」


(4)はto be praised「褒められるべき」が
something「何か」を修飾していますが、

「褒められるべき何か」だと不自然なので
「褒められるようなこと」と訳しました。

不定詞の解説メニューへ戻る

不定詞のまとめ無料レポート

英語の不定詞の解説を3ページ
にまとめた無料レポートです。

不定詞のまとめ無料レポート

他にも、無料レポートには主要
英文法の解説を各単元2~3ページ、
合計27ページにまとめてあるので
英文法の学習に役立てて下さい。

誰でもできる!毎日5分英文法
無料レポートの申請はこちら

このページの先頭へ