leaveの第3文型・第4文型・第5文型

leaveの第3文型・第4文型・
第5文型の意味と使い方について、
例文を用いて解説します。

目次

まず、leaveを用いた構文のうち、
以下の例文をみてみましょう。

He left Japan.
「彼は、日本を出発しました。」


この例文は、S:He、V:left、
O:Japanの第3文型です。

後ろに目的語を1つ置いてleaveが
「~を出発する」という意味の時は、
第3文型(SVO)になります。


leave forはSVMの第1文型

leave forが、「~へ向けて出発する」
という意味の時は第1文型になります。


以下の例文は、

He left for Paris.
「彼は、パリに向けて出発しました。」

S:He、V:leftの第1文型で、
for Parisは「パリに向けて」→「出発した」
と動詞を修飾している副詞で記号はMです。


「~を残す」のleaveも第3文型

もう一つ、leaveを用いた
以下の例文をみてみましょう。

He left a meal.
「彼は、食事を残した。」


この例文は、S:He、V:left、
O:a mealの第3文型です。

後ろに目的語を1つ置いてleaveが
「~を残す」という意味になる時は、
第3文型(SVO)になります。


次に、leaveを用いた
以下の例文をみてみます。

He left his son a big house.
「彼は、彼の息子に大きな家を残しました。」


この例文は、S:He、V:left、
O:his son、O:a big houseの
第4文型になります。

このように、leaveが「~に…を残す」
という意味の時は第4文型(SVOO)です。


最後に、leaveを用いた
以下の例文をみてみます。

He left the window open.
「彼は、その窓を開けっ放しにしておいた。」


この例文は、S:He、V:left、
O:the window、C:openの
第5文型です。

このように、leaveが「~を…の
ままにしておく」という意味の時は、
第5文型(SVOC)になります。


leaveの第4文型と第5文型の違い

leaveが「~に…を残す」
という意味の時は第4文型、

「~を…のままにしておく」
という意味の時は第5文型と
意味で見分けることができます。


ただ、意味がとれない時は
leaveの後ろの言葉のイコール関係を
見ると文型を見分けることができます。


例えば、以下の例文の場合は、
his sonとa big houseがイコール関係
ではないので第4文型になります。

He left his son a big house.
「彼は、彼の息子に大きな家を残しました。」


これに対し、以下の例文の場合は、

He left the window open.
「彼は、その窓を開けっ放しにしておいた。」

the window=open「窓=開いている」と
the windowとopenがイコール関係なので
第5文型になります。


以下では、leave以外の動詞と
文型の関係について例文を用いて
構文毎に詳しく解説しています。

文型のまとめ無料レポート

第1文型から第5文型まで、
英語の文型の種類と特徴について
2ページにまとめた無料レポートです。

文型のまとめ無料レポート

他にも、無料レポートには主要
英文法の解説を各単元2~3ページ、
合計27ページにまとめてあるので
英文法の学習に役立てて下さい。

誰でもできる!毎日5分英文法
無料レポートの申請はこちら

このページの先頭へ